BLOG

ブログ

ストレッチの種類と効果

誰もがやったことのあるストレッチですが、正しい知識が無いと効果があまり感じずに最悪の場合筋肉を痛めてしまう可能性があります。

そこで今回はストレッチの種類と方法、ストレッチをする正しいタイミングを解説したいと思います。

このブログを読んだ後にはストレッチの意味や必要性を理解できるでしょう。

 

ストレッチの種類


 

ストレッチには大きく分けて2種類あります。

  1. ①スタティックストレッチ(静的ストレッチ)

②バリスティックストレッチ(動的ストレッチ)

 

  • ◯スタティックストレッチ

スタティックストレッチとは反動をつけずに筋肉が伸びたところで長めに10秒〜30秒キープするストレッチの事です。

 

  • ◯バリスティックストレッチ

バリスティックストレッチとはスタティックストレッチとは逆に反動をつけて筋肉を伸ばすストレッチのことです。

 

この2種類のストレッチを場面で使い分けることが重要になってきます。

 

 

 

ストレッチの種類別効果


【スタティックストレッチの効果】

  1. ・関節可動域の増加
  2. ・血液循環の促進
  3. ・筋疲労の回復
  4. ・疼痛緩和

・リラックス効果

 

ストレッチをすると体が柔らかくなるというのは誰もが知っていることですが、注目はリラックス効果です。

スタティックストレッチの様にゆっくりと時間をかけて筋肉を伸ばしていくと、人間は副交感神経が優位になりリラックス状態になります。

つまり、運動前のウォーミングアップにゆっくりとストレッチを行なってしまうと神経がリラックスしてしまい、

筋肉が緩む事も相まって、運動に適さない状態になってしまいます。

運動前に30秒程かけたスタティックストレッチを行った結果、スポーツのパフォーマンスが低下したという報告もあります。

結論、スタティックストレッチは筋疲労が溜まった運動後のクールダウンやリラックスをしたい就寝前に適しているのです。

 

 

【バリスティックストレッチの効果】

  1. ・関節可動域の増加
  2. ・血液循環の促進
  3. ・心拍数の増加
  4. ・体温上昇
  5. ・運動パフォーマンス向上

・興奮作用

 

バリスティックストレッチは代表的なものでいうとラジオ体操が有名です。

ラジオ体操は常に筋肉を動かし続けて静止することがありません。

反動をつけて筋肉を動かすことで心拍数が上がり、心臓から送り出される血流が増え体温が上昇します。

またスタティックストレッチとは逆に運動に適した、交感神経優位な興奮状態になります。

つまり反動をつけて行うバリスティックストレッチは運動前のウォーミングアップに適してると言えます。

しかしこのバリスティックストレッチは伸長反射という、急に筋肉を伸ばすと逆に縮まるという現象が起きやすくなる為、注意が必要です。

バリスティックストレッチを行う際は、事前に軽いウォーキングやジョギングなどで体を温めた状態で行うことをお勧めします。

 

 

まとめ


 

少しはストレッチに関してご理解いただけたでしょうか?

スタティックストレッチはリラックスしたい、運動後や就寝前などに行う。

バリスティックストレッチは体を興奮状態にする運動前に行う。

と覚えておくと良いでしょう。

 

 

スタティックストレッチとバリスティックストレッチの具体的なやり方はまた次回にお伝えしようと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

もっと詳しく知りたい方は下記のボタンから

  1. 公式LINEの友だち追加をお願いします!

SHARE

ブログ一覧

ホーム > ブログ > ストレッチの種類と効果